AboutEB
感謝・信頼・向上心
札幌東高校吹奏楽局の活動に関する情報をまとめてます。
※このHPは部員の有志によって運営されており、北海道札幌東高等学校とは一切関係の無いページです。
Now20期 68人体制
旧HP→http://eastbrass.seesaa.net/
旧旧HP→http://id27.fm-p.jp/34/eastbrass/
HP管理人14代目
1年間の活動内容
4月
入学式入退場演奏
新入生勧誘&入部
5月
高体連壮行会 入退場演奏
6月
高文連
7月
東高祭 有志発表 ファンファーレ等
8月
コンクール札幌地区大会
9月
校内アンサンブルコンサート
12月
東橋小学校ふれあいコンサート
上白石小学校ふれあいコンサート
札幌北高校さんとの合同練習
3月
卒業式 入退場演奏
定期演奏会
その他
地域のイベントでの演奏
校内合同クリスマス公演
etc…
生徒主体の活動
札幌東高校吹奏楽局を簡単に紹介します!
生徒主体と聞いてどんな部活をイメージしますか?
積極的な人じゃないとできないだろうか?音楽に詳しくないとできないだろうか?
実際、完全学生指揮でセクションリーダー、パートリーダー、そして部員で音楽を作っています。運営や演奏会でもやりたいことをすぐ反映できる自由さがこの吹奏楽局にはあります。
もちろん、生徒だけで運営できる訳ではなく、音楽は講師の先生や音楽の先生に支えて頂いてより良いものが作れていますし、自分たちがやりたいことをやるのに顧問の先生に沢山助けてもらわなければ出来ません。
でもほかの団体の演奏聴いたりYouTube見てたら、心の中で「定期演奏会であんなパフォーマンスしてみたいな」って思ったり、活動していたら「部活にこんなルールあったらいいな」って思うことがあると思います。
それが今できるかもしれません。友達に話しかける感じで提案してみて下さい。その意見や要望で気づけば局がより良くなっています。もちろんそれを言うことが義務ではないので強い意思がないとやっていけない、ということでは決してありません。
楽器は初心者でもうまくなれます。本当です。年にもよりますが3分の1は初心者。経験者でも別の楽器をやる人も多く、教え合う先輩と後輩の仲もよくて、縦の繋がりも同期との横の繋がりもできます。パートで遊んだりするのもたのしいです😊
音楽面も人間関係もその他の欲求もEastBrassで充実させましょう!